耳鳴りのお話

staff blog

耳鳴りはさまざまな要素が複合的に絡み合って起きていることが多く、いまだにそのメカニズムは完全には解明されていないようです。
耳鳴りは、疲労・寝不足・ストレス・加齢・聴力の低下・首や肩のこり・慢性中耳炎・外リンパ瘻(ろう)・メニエール病などによって起きやすいといわれます。

近年、耳鳴りは20~30歳代の人にも増えているようです。
多くはストレスや不規則な生活による「自律神経の乱れ」が原因だと考えられています。
自律神経が乱れると血管が収縮するために筋肉の緊張が高まり、耳鳴り、めまい、頭痛の他、首・肩のこりなどを引き起こしやすくなるといわれます。

デスクワークなどによる首・肩のこりによって血の巡りが悪くなると、その周辺の部位にも悪影響をもたらすことがあるため、肩こりが耳鳴りの要因になることも。
肩をほぐせば耳鳴りがおさまる場合もあるようです。
ただし肩こりが慢性化している場合は、その分耳鳴りは改善されにくくなると考えられるのです。
これは耳鳴りだけでなく、血行不良によるめまいや頭痛に関しても同じことがいえます。
逆に肩こりがおさまっても耳鳴りが止まらないのであれば、他の要因を疑ってみるべきかもしれません。

耳鳴りを改善する方法

・心身をリラックスする
生活リズムが不規則だと自律神経のバランスが乱れやすくなるため、耳鳴りの原因となり得る「自律神経のバランス」を整えるためには、就寝及び起床や食事などが毎日ほぼ同じ時刻になるように意識することが大切です。
また、寝不足は慢性疲労やストレスの原因となるので睡眠時間は充分に確保しましょう。
熟睡できないという人は、就寝前にぬるめのお風呂に入ったり静かな音楽を聴いたりして、心身をリラックスする工夫をしてみてください。

・血行を改善する
首・肩のこりからくる耳鳴りの場合、血の巡りを良くすることで耳鳴りが改善される例は少なくありません。
そのために大切なのが、適度な運動や食生活の見直しです。
血流をよくするためには野菜中心の食生活に切り替え、水をこまめに飲むのがベターです。

タイ古式マッサージは自律神経を整え、血行を促進してくれる作用があります。
肩こり、耳鳴り悩んでいる方、一度受けてみてはいかがでしょうか?