舞羽店長

staff blog

男性も冷え性増加中

冷え”といえば女性の問題というイメージが強いですが、近年は男性にも冷えに悩む方が増えてきています。もともと冷えやすい高齢の男性だけでなく、働き盛りの若い男性にも増えてきているようです。さらに、男性は女性よりも冷えに対する意識が低いことが多く...
staff blog

免疫力は大事

免疫力とは、「疫(病気)を免れる力」のことです。免疫は一度病気にかかったら二度とかからない、あるいは抵抗ができる生体反応です。インフルエンザのウイルスや病原菌などの体にとっての異物が体内に侵入すると、体の免疫システムが働き、侵入してきた異物...
staff blog

心と体の不調は首の疲れかも?

首は常に大きな頭(約6キロ)を支えているので、首に負担のかかる姿勢を長時間取ることにより血の巡りが悪くなって筋肉が固まり、首や肩に痛みやコリが発生します。首には、太い血管や神経が通っています。そこに負担がかかれば体温調節、呼吸や消化、血液を...
staff blog

リンパ集中コース

今日は当店メニュー、リンパ集中コースのお話。リンパ集中コースは、パウダーボディケアの施術に加えて、膝裏や太ももの付け根辺りにあるリンパ節をマッサージすることで、リンパの流れを促進させ疲労回復などが期待できるコースです。リンパ集中コースでは、...
staff blog

頭の疲れにはヘッドスパ!

「頭が重い」「寝ても疲れがとれない」「体がだるい」などの症状に悩む方は、頑張りすぎて頭が疲れているのかもしれません。頭が疲れたままだと症状の悪化や、やる気が出ないなど精神的にも良くない影響を与えるおそれがあります。 頭の疲れを癒やすなら、ヘ...
staff blog

目の疲れ…原因と予防法

疲れ目は、主に以下3つの原因によって起こります・パソコンやスマホの使いすぎ長時間パソコンやスマートフォンを操作して目を酷使すると、目の細胞や筋肉に疲労が蓄積していきます。また、画面を見続けていると無意識のうちにまばたきの回数が減り、目が乾燥...
staff blog

脱毛後に赤みが…どうする?

脱毛をすると、刺激によって肌が赤みがかった状態になることがあります。これは、日焼けと同じような軽度の炎症が起きているサインです。脱毛した多くの人に見られる現象なので、通常はあまり心配することはありません。赤みといっても、毛穴が赤くなっている...
staff blog

タイ古式マッサージはこんな人にオススメ!

今日は、タイ古式マッサージがオススメな人のお話。1,からだがだるいタイ古式マッサージによって心身をすっきりとさせられる可能性が高いです。体に深く働きかけをおこなうことができるので、原因や理由の分からない症状でもしっかり改善できます。2,体の...
staff blog

リフレクソロジーの効果

古くは紀元前からすでにエジプトやインド、中国で行われていたリフレクソロジー。ただの足裏マッサージと思っている人も多いかもしれませんが、実は全くの別物です。「反射療法」「反射学」とも呼ばれるリフレは、足の反射区を手指で刺激し、体の各部位に反射...
staff blog

リンパマッサージでスピーディに疲れを撃退!

リンパマッサージをすると体内の巡りが促されて、むくみや冷えに効果的といった話を聞いたことがありませんか?リンパマッサージの効果・むくみ改善、疲労回復マッサージでリンパの流れが促されることによって、老廃物や不要物がスムーズに排出され、気になる...