リフレクソロジーと足つぼマッサージの違い

staff blog

こんにちは、桃です。

今日はリフレクソロジーと足つぼマッサージの違いのお話です。

「リフレクソロジーと足つぼの違いって何だろう?」
「どっちも気になるけど、違いがよくわからない。」
と思っている方は少なくないと思います。

リフレクソロジーと足つぼマッサージの違いがわかり、どちらが自分にピッタリなのか、わかるといいですよね。

今日は、リフレクソロジーと足つぼマッサージの違いを具体的に紹介したいと思います。

リフレクソロジーは足裏の反射区(ゾーン、またはエリア)に刺激をあたえ、 足つぼマッサージは足の経穴と呼ばれる反射点(ポイント)に刺激をあたえ、 疲労を回復させたり、体や心の調子を整えたりする健康法です。

リフレクソロジーと足つぼマッサージは、それぞれに長い歴史があり、効果があり、 科学的な検証もされています。

具体的な違いを知ると、どちらか自分に向いているか、判断するヒントになるはずです。

「押す場所」の違い

【リフレクソロジー】
足裏にある反射区を、点でなくゾーン(またはエリア)としてとらえ、周辺を含め、まんべんなく押します。反射区は特定の臓器・器官に対応しているとされています。 足裏だけでなく、ふくらはぎ、顔、手、耳などをマッサージすることもあります。

【足つぼマッサージ】
足裏にある経穴とも呼ばれる反射点(ツボ)を押します。この反射点はそれぞれ、特定の臓器・器官に対応しているとされており、症状に合わせてピンポイントで押します。

「押す強さ」の違い
リフレクソロジーと足つぼマッサージでは、押す強さも違います。

【リフレクソロジー】

主に指の腹を使って、撫でるようにソフトに押します。 やさしく揉むような押し方のため、心地よさから眠ってしまう人も少なくありません。

【足つぼマッサージ】

主に親指の腹で押し、押すときの強さは「強すぎず、弱さすぎず」が目安です。 押して気持ちいい強さ「痛気持ちいい」が良い、とされています。

「起源・歴史」の違い

リフレクソロジーも足つぼマッサージも長い歴史を持っています。成り立ちや発展までの歴史も大きく異なります。

【リフレクソロジーの歴史】

リフレクソロジーは、リフレックス(反射)とロジー(学問)を組み合わせた言葉です。その成り立ちには、医学が関わっています。
足裏などに反射区があり、その周辺を押すと、そこに対応している体の部位の痛みをやわらげる効果があることを突き止めたのです。これが後に発展して、リフレクソロジーになりました。

【足つぼマッサージの歴史】

中国では2000年以上前から、ツボによる治療が行われていたとされるほか、さまざまな国につぼ治療のような療法があり、古くから世界の人々の健康を支えてきました。
つぼ治療はWHO(世界保健機関)にも認められ、2006年には人の体にある361カ所のつぼの場所が世界標準として統一されました。

「期待される効果」の違い

リフレクソロジーと足つぼマッサージには、期待される効果がそれぞれにあります。目的や症状などに合わせて、どちらが向いていそうか考えてみてください。

【リフレクソロジーによる8の効果】

1.体温を上げる(体を温める)
2.太りにくくなる
3.病気になりにくくなる
4.むくみをとり、足をほっそりさせる
5.リラックス気分を高める
6.若々しさを保つ
7.便秘を解消させる
8.ストレスを解消させる

【足つぼマッサージによる11の効果】

1.頭痛をやわらげる
2.目の疲れをやわらげる
3.鼻・副鼻腔の不調をやわらげる
4.肺・気管支の不調をやわらげる
5.胃・消化器官の不調をやわらげる
6.腸の不調をやわらげる
7.心臓の不調をやわらげる
8.腎臓・尿管・膀胱の不調をやわらげる
9.生理痛・生理不順をやわらげる
10.心の疲れをやわらげる
11.足のむくみ、冷え性、首・肩の不調をやわらげる
リフレクソロジーと足つぼマッサージ、それぞれに期待される効果は異なります。どちらも体の不調を整える効果が期待できますが、一般的にリフレクソロジーは撫でるようにソフトに揉むことから、リラクゼーション効果(心を癒す効果)が高いとされています。

リフレクソロジー派?足つぼマッサージ派?これで早わかり!

【リフレクソロジー】
・押し方が、痛いのは苦手
・体の不調ケアはもちろん、心の癒しも大切

【足つぼマッサージ】
・まったく痛くないより、イタ気持ちいいくらいのほうが、やってもらいがいがあると思   う
・メンタル面より、体(臓器・器官)の不調ケアを重視している

目的や好み、症状やタイミングなどもふまえ、健康法を選ぶときのヒントになれば光栄です。 

本日も24時まで受付いたしております。

皆様のご来店お待ちしております。