こんにちは、桃です。
そもそも夏バテはなぜおこるのでしょうか?
通常、人の体は、温度変化に対して体温調節機能が働いて体調を整えていますが、暑さが続くことに加えて、高い湿度のために汗が気化しにくいことで、体温調節が働きにくい状況になることが増えています。そのため、体力が低下したり、食欲不振などの不調を感じたり、いわゆる「夏バテ」の症状が出てきます。
・増えている自律神経の乱れによる夏バテ
冷房の効いた室内と暑い屋外では、大きな温度差があるため、自律神経の調節機能が乱れやすくなります。自律神経が乱れると、体内のさまざまな機能がうまく働かなくなるため、体がだるい、疲れがとれないなど、夏バテの症状が出てきます。夏バテによる体力低下や体調不良は、熱中症や食中毒などの感染症のリスクも高めるため、対処しましょう。
対処法は?
●夏に適した生活リズムをもつ
・疲れを残さない睡眠法
毎日規則正しい生活をして、疲れを残さないためには質のよい睡眠も重要です。冷房の設定温度は、28℃を目安に適温にするのがベストだとのこと。1日の体温変化は、夕方以降から夜にかけて高くなり、下がり始めるときに眠気が出てきます。明け方からは体温が上がってくるのですが、冷房で体が冷えていると体温が上がりにくいため、体が動くスイッチが入らず、起床時のだるさの原因につながります。
●暑さに負けない体づくり
・運動で汗をかく習慣を
人の体は、汗をかくことで体内の熱を逃がして体温調節をしています。夏場に適度な運動で汗をかくことは、暑さへの耐性がつき、暑さと冷房で狂いがちな体温調節機能が改善するので効果的です。ただし、気温の高い日中は熱中症の危険もあるため避けましょう。
・必要な栄養補給で体力をつける
夏バテの一因は、食欲が落ちること。食欲を増進させるメニューを選び、十分な栄養補給をすることが重要です。食欲増進のために、しょうがや大葉などの香味野菜の活用はおすすめです。カレーなど香辛料を利かせた料理も、食欲を増進してくれるので夏バテ予防に効果的です。また、暑さのために冷たい飲み物や食べ物を選びがちですが、胃腸を弱めてしまうこともあるため、体力ダウンにつながります。
自分にあった夏バテ解消法を取り入れて、夏を楽しみましょう!
本日も21時まで受付いたしております
皆様のご来店お待ちしております。