冬至

staff blog

こんばんは、桃です

今日は冬至(^^♪1年で夜が最も長く昼が短い日です

スーパーに行ったらカボチャがいっぱい売られてました♪

てかなんで冬至にカボチャをたべるんだろー?

調べてみたら。。。

保存がきくため

昔は現在のように保存技術が発達しておらず、野菜をどの季節でも食べるのは難しいことでした。
その点、かぼちゃは長期保存が可能なので、冬至にかぼちゃを食べて厳しい冬を元気に乗り切ろうという目的があったのです。

栄養を摂るため

緑黄色野菜であるかぼちゃは栄養をたっぷり含んでいて、風邪を予防する効果があると考えられていました。
そのため、野菜が不足がちになる時期に栄養満点のかぼちゃを食べて、風邪に備えるという意味があったのです。

運気上昇のため

昼の時間が一番短くなる冬至は、運が上昇に転じる日とも考えられていました。
これから運気が上昇する冬至の日は、「ん」が2つつく「運盛りの野菜」を食べると「運」を呼ぶといわれていたのです。
かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれ、「ん」が2つつくことから縁起がよいとされています

1年のなかで、最も昼の時間が短い冬至にかぼちゃを食べるのは、昔の人にとって大きな意味があったようです


現代では季節を問わずほとんどの野菜が手に入り、なかなか野菜が食べられないという季節はありません。

しかし、昔の人が元気に冬を乗り切れるよう願いを込めて食べていたと考えると、これから先も伝え続けたいと感じられる習慣ですよね

健康や運気上昇を願い、おいしいかぼちゃをいただきましょう♪

本日も24時まで営業いたしております。

皆様のご来店おまちしております♪