こんにちは、すずです。
本日は苗字制定記念日です。
1875年(明治8年)のこの日、苗字をつけることが義務付けられました。
その5年前から貴族と武士以外の平民も苗字を使うことを許可するという
「平民苗字許可令」というものが出されていました。
しかし多くの人が国を信用しておらず、「苗字をつけたらその分の
税金をとられるかもしれない…」と思いいまいち広まらず…。
そこで5年後のこの日、平民にも苗字をつけるよう義務付ける「平民苗字必称義務令」という
布告が出されました。
しかしこれも簡単にことが進んだわけではなく、酒を飲んでくだをまくことから
「酒巻」と名付けたり、女好きだから「女楽」と名付けたりする人がいたなどの
苦心談が残っているそうな。
苗字は色々なものがあっておもしろいですよね。
私の地元では同じ苗字の人が多く、珍しい苗字の人が少しうらやましかったです。
今は別に今の苗字のままでいいと思いますけどね。慣れですかね。
さて、本日も24時まで営業いたしております。
ご来店お待ちしております。
苗字
