今日10月17日は神嘗祭(かんなめさい)
天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭として行われる宮中行事のひとつ。
元々は旧暦の9月17日に行われており、1872(明治5)年に新暦へ移行した後も行事日は9月17日のまま継続されておりました。
が、9月だと新穀の収獲が時期的に間に合わないことから、現在は月遅れの10月17日に行われております。
また、神嘗祭は伊勢神宮でも式典が採り行われ、天皇の代わりとして皇室から勅使が遣わされております。
今年も新米がスーパー等に並びましたね。
今年も美味しくいただきましたw
農家さんをはじめ、携わっている方には日々感謝です。