ダイエットに悩んでいたら、まずは全身リンパマッサージ!
こんな体の不調で悩んでいませんか?
ダイエットをしても体重が落ちにくい
パソコンワークで体が重い
顔の色がツヤがなくなり、吹き出物ができる
お腹周りのぜい肉がつきやすくなった
ゆとりのある服を選び、体の締まりがなくなってきた
化粧品を使っても肌荒れが改善されない
ひとつでも当てはまったものがあればリンパの流れが滞っているかもしれません。
体内を流れているリンパは滞ると、体にあらゆる不調が現れます。
リンパの流れが悪い状態とは、足に靴下の跡がつくくらいむくんでいる、鎖骨が出ていない、下半身だけが太い、体のどこかだけが目立ちバランスが悪くなっているということです。
本来は私たちの体は、骨格に合った体が美しく健康的であるとされています。
運動不足、暴飲暴食、睡眠不足、ストレスなどあらゆることが影響され、コリ、疲れ、肌荒れ、など不調として現れ、そのままの状態が続くと病気になってしまいます。
ダイエットしたい人も、リンパが滞っていては、せっかくの努力が実を結ぶことがないかもしれません。ダイエットを成功させる為にも、リンパマッサージで、全身を整えることは大切です。
リンパは免疫器官で、体に侵入した細菌、ウイルス、がん細胞などの異物から体を守っています。
体中を組まなく流れているリンパは、血液と同様に細い管から太い管へと流れていきます。そして、太い管は、最終的には鎖骨あたりのリンパ本幹と呼ばれる太いリンパ管に至り、静脈へと流れていきます。
リンパ管は静脈と同じように内側に弁があり、リンパの逆流を防いでいます。リンパは血液のように心臓の動きによって流れていくのではなく、リンパ管を取り囲む筋肉が収縮することで、リンパを流しているのです。
筋肉が凝って硬くなっていたり、運動不足で筋肉を使っていなかったりすると、必然的にリンパの流れが悪くなります。
生活の中にリンパマッサージを取り入れていくとリンパが流れ、体に蓄積している老廃物の排出を促し、血液の流れも良くなり、滞っていた所がスムーズに流れていきます。
日々の生活にリンパマッサージを取り入れ、体質改善、太りにくい体質、痩せやすい体への変化を楽しんでいきましょう。
ダイエットにもリンパマッサージ!
