こんにちは、すずです。
みなさんはお団子は好きですか?
私は大好きです。あんこ団子、みたらし団子、ゴマ団子、うぐいす餡団子と種類も
豊富ですよね。
毎月3、4、5日は「みたらし団子の日」です。
み(3)たらし(4)だんご(5)の語呂合わせから制定されたそうです。
なぜ「みたらし団子」と名付けられたかというと、下鴨神社が行う
「御手洗い祭り」が由来となっているそうな。
境内の御手洗池(みたらしの池)の水の泡を模して、このお団子が
作られたのだとか。
みたらし団子、おいしいですよね。
鳴子温泉郷にも「栗団子」という栗が入ったみたらし団子が売っているのですが、
おっきな栗が団子の中に入っていて、あったかい団子でおすすめです。
さて、本日も24時まで営業いたしております。
ご来店お待ちしております。
みたらし団子
