リフレクソロジーについて

リフレクソロジーとは、刺激を与えるマッサージのこと。足つぼマッサージと混同されやすいですが、厳密には少し違います。足つぼは、指を使いグイグイと刺激するマッサージですが、リフレクソロジーはソフトに足の裏を刺激するマッサージです。足つぼマッサージとはまた違った快感をお楽しみいただけます。
リフレクソロジーの効果
足は「第二の心臓」といわれるように、血液を心臓に送り返すポンプの役目を果たしている部位。
リフレクソロジーにより血液の循環を良くすることで、下肢にたまった老廃物を体外に排出しやすいようにします。老廃物とは体内に栄養として吸収されなかった物、体を動かす際に発生する疲労物質・水分などで、汗や排せつ物となり排出されます。
また、ソフトタッチの刺激で、各器官や臓器、免疫機能を高め、自然治癒力をアップさせることが可能です。
リフレクソロジーの効果
足つぼマッサージとは違ったリフレクソロジーの魅力についてご紹介いたします。
1.太りにくい体質にする
実は、太っている人の体には「老廃物」が多く蓄積されているもの。排出するよりも摂取する量が多いため、体が老廃物を処理しきれないのです。
リフレクソロジーは、老廃物を流すお手伝いができる施術のひとつ。ソフトなマッサージで血行を促進させ、老廃物が流れやすい体を作ります。
2.むくみを解消する
むくみは多くの女性がなやむ症状のひとつ。女性はホルモンバランスの影響や冷えにより、むくみやすい体質だと言われています。むくみを解消するためには、血流を良くすることが大切。
リフレクソロジーでは、血液を流れを良くするために、フットバスで足を温めたあと、リズミカルに皮膚を刺激します。血流やリンパの流れを良くすることで、むくみのみならずセルライトを作りにくい体にしていきましょう。
3.アンチエイジング
老廃物が溜まった体は、実年齢よりも老けてみえてしまうことも。若々しさを保つためには、血流を良くし新陳代謝を高めることが必要です。足の裏は、全身に血液を押し流す第2の心臓部分とも呼ばれています。リフレクソロジーで足裏の反射区を刺激し、溜まった老廃物を流し、新陳代謝を活性化させていきましょう。
施術の流れ
1.フットバスケア
リフレクソロジーを施術する前に、ローズソルトが入ったフットバスに入って頂きます。ローズソルトにはデトックス効果、つまり体内にある老廃物や毒素を排出する効果が期待できます。デトックスのみならず、足やせ効果が期待できます。また、アロマオイルも入っているため香りによるリラックスした状態で施術へ移ることが出来ます。
▼
2.施術準備
施術には、クリームを利用いたします。お召し物にクリームがつくと困るお客様や、しわになると困るお客様には当店で用意しているジャージに着替えて頂きます。
▼
3.施術後
施術後にお飲み物をご用意しております。当店では、三種類の茶葉からお客様に選んで頂いたお飲み物をお作りします。ごゆっくりして頂いた後にお帰りください。